ブログ

勝ちたい気持ちは、成長の原動力

2025-10-21

サッカー個人指導

サッカーをしている子どもたちの中には、「負けたくない」という気持ちが自然と芽生えます。

 

それは決して悪いことではありません。

むしろ、その気持ちは成長のエネルギーになる大切な感情です。

 

静かなグラウンドの中で、子どもは真剣にボールを見つめ、コーチの声に耳を傾けています。

何度も繰り返し、少しずつ感覚をつかもうとする姿。

その集中した表情には、「昨日よりも上手くなりたい」という想いがにじんでいました。

 

サッカーの上達には、“勝つ力”と同じくらい“向き合う力”が必要です。

誰かに勝つことも素晴らしいですが、
本当に大切なのは昨日の自分に勝つこと

 

昨日よりも成長すること。​

SPCでは、できなかったプレーを責めるのではなく、
「次はどうすればできるか?」を一緒に考える指導を大切にしています。

その積み重ねが、技術だけでなく心の強さを育てていきます。

 

保護者の方にとっても、すぐに結果が出ない時間はもどかしく感じるかもしれません。

でも、その過程の中で子どもは確実に変化しています。

うまくいかなくても諦めず、何度でも挑戦する姿こそが成長の証です。

 

「昨日よりも前へ」。

その小さな一歩を見守り、励ましてあげることが、

きっとお子さまにとって一番の支えになるはずです。

 

今日もグラウンドでは、
誰かではなく、“昨日の自分”に挑む子どもたちの姿があります。

その背中を、私たちコーチも全力で応援し​ていきたいと考えています。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

体験レッスンのお申し込みはこちら

お申し込みは、当ホームページのメールフォームをご利用ください。
空き枠を確認後、折り返しご連絡させていただきます。

1

メール送信

2

SPCにて
空き枠の確認

3

メール返信
予約確定

4

体験当日
お越しください

ページアップ